滋賀県 |
引き戸の開け閉めによって使い方が変わる注文住宅 |
|
リビングとダイニングの間を引き戸で区切り、別々の部屋として使えるようにし、開けると大空間となるようにしたい。キッチンの横にパントリーを作り、食材や食器をたっぷり収納できるようにしたい。 |
大喜工務店の構造に対する基準は厳しいですが、もちろん建物を支える地盤と基礎は大切ですので、調査から地盤改良・基礎まで徹底的に行います。 |
|
|
|
左 深いところまで地質がどのような状態か調べました。 |
とても良い天気の中、棟上げを行いました。棟上げの見学にもたくさんの方にお越し頂きました。 |
|
|
|
左 大黒柱まわりの構造です。強度が自慢の大喜工務店の注文住宅です。 |
リビングとダイニングの間を引き戸で区切り、開けると大空間となるように作らせて頂いた愛荘町T様邸。キッチンの横にパントリーを作り、食材や食器をたっぷり収納できるように作らせて頂きました。2階には家族みんなが使えるフリースペースがあり、大きなロフトには、たっぷり物を収納できる注文住宅となっています。また、脱衣室には2つの入り口があり、汚れた服のまま外からすぐに脱衣室に入れるようにもなっています。 |
|
|
|
左 LDK。3枚引き戸を開けると大空間になります。 |
|
|
|
左 階段横のフリースペース。上にはロフトが見えます。 |
|
|
|
左 ウォークインクローゼット。階段を上がるとロフトがあります。 |