滋賀県
東近江市・ 愛知郡(愛荘町)
蒲生郡(日野町 竜王町)
近江八幡市・ 甲賀市
犬上郡(多賀町 豊郷町 甲良町) 彦根市・ 湖南市・ 野洲市
栗東市・ 守山市・ 草津市
長浜市(旧長浜市)・ 米原市・ 大津市
京都府(南部)
※その他の地域にお住まいのお客様もお気軽にご相談下さい。
|

▲広々したLDKの洋風住宅

▲丸太組が自慢の平屋の住宅

▲タイルが美しい洋風の住宅

▲天井が高くとても気持ちの良い空間

▲広々したLDKの住宅

▲LDKの丸太が美しい住宅

▲洗練された空間

▲狭小地に建つ洋風の住宅

▲アイランドキッチンの住宅

▲2階の天井の高いLDK

▲洋風の吹き抜けのある住宅

▲極太の大黒柱がある住宅
メインの玄関と家族用の玄関を分け、玄関まわりをスッキリするように作らせて頂いた米原市K様邸。
洗面台やキッチン・鏡・カウンターなどを全て大喜工務店のオーダーメイドで作り、家のあちこちにステンドグラスやタイルを使用するなど、かわいい住まいに仕上がっております。
リビングを広く取り、大きな窓を作ることで、ゆったりとした注文住宅となっております。
上の画像は、家族が集まるダイニング。中心には大黒柱がそびえ立ちます。
写真左側にはピアノコーナーがあり、右側窓の外にはウッドデッキが広がります。
外観。2つのバルコニーとアーチが印象的な外観にまとめています。
2階にリビング・ダイニング・キッチンを設け、ロフトとも一体的な空間として、寝る以外はほぼ2階で生活できるようになっています。
お風呂や洗面・トイレも2階へ設置し、道路からの目線を避けつつ、開放的な住まいに仕上げています。
上の画像は、2階にリビングを設け、北・東・南に解放された角地の敷地をうまく利用しています。
2階キッチンからダイニング側を見る。右奥には洗面室とお風呂があります。
特徴ある外観。バルコニーの手すりを高くし、リビングからの目隠しとしています。
大手建築会社の東京本社で重役を務められていたT様の、滋賀県でゆっくりくつろげる自宅を作らせて頂きました。
平屋建てで、天井の高いリビングを活かし、日中は天井のルーバー(格子)部分からやわらかい光が差し込み、夜は間接照明によってやわらかい光がリビング空間を演出します。
プライベートゾーンには趣味室をつくり、そこから外に出て作業をすることができます。
上の画像は、天井の高いリビング。天井部分のルーバーからは自然光が入り、夜は間接照明が室内を照らします。
リビングとダイニングからつながる中庭。夜は月明かりが入り、自然を感じられます。
平屋の外観。屋根を延ばした部分がガレージとなるように設計しています。
明るくかわいい家に仕上がったN様邸。オリジナルキッチンも白とパインを基調としたイメージで作り、家全体を統一感のあるイメージで作っています。洗濯室を2階へ設け、重たい洗濯物を2階へ上げなくても良い作りとした、毎日の家事動線を考えた住まいです。上の写真はLDK。リビングにある階段からも風が通り抜けます。
玄関。土間部分も大きく、収納も多く作らせて頂きました。
真っ白の外観。西側は西日を防ぐため、小さい窓にしています。
リビングに丸太がかかり、天井が高く、開放感が感じられます。
アイランドキッチンが中央に入り、ダクトもステンレスできれいに収まっています。
床は全て節無しのヒノキ。床の間に使うような材料をリビング家全体で使わせて頂いています。
大喜工務店の平屋の注文住宅の特徴であるロフト収納への階段です。
南欧風イメージで作らせて頂いた近江八幡市M様邸。外部素材は耐久性のあるものを使用しつつ、内装にはとことんこだわり、フランスやドイツ、フィンランド等から取り寄せた材料で仕上げております。オリジナルの家具もM様邸に合うようにオーダーで作らせて頂きました。上の写真はダイニング。手前に吹き抜けのあるリビングがあります。
天井が高くとても気持ちの良い空間
愛知県半田市 S様邸
旦那様が大手建設会社に勤務され、奥様が建築設計事務所に勤務されているS様の依頼で、滋賀県からは大変遠方ですが、工事をさせて頂きました。
2階に大きなLDKを設け、天井が高く、とても気持ちの良い空間となっています。
利便性の良い土地ですが、近隣の管理された森林の借景を利用し、とても落ち着いた中で生活することができる注文住宅です。
画像は、2階のダイニングです。勾配天井の木組み・極太の梁を見上げながらの生活はとても気持ち良いです。
2階リビング。9寸角(27cm角)の柱と、極太の丸太梁がリビングの大空間を支えています。
床は固いナラ材を使用。壁の面に板張りの面を作り、アクセントとしています。
南東の角地という立地で東側に保存林が広がります。深い庇(ひさし)を作ることで、夏場の日差しを抑制します。
和室とリビングをつなげ、引き戸を開けると大空間となるように作らせて頂いた滋賀県東近江市(旧八日市)F様邸。2階に大きな寝室を作り、寝室と同じ空間に床の上がった書斎スペースがあります。また、洗面室から洗濯物を干す所までの動線が短く、玄関側から隠せるようにしている点もF様邸の特徴です。上の写真は広々としたリビング。3枚引き戸を開けると和室とつながり、大空間となります。
キッチンとダイニングのPCコーナーの良い距離感。床はボルドーパインです。
外観。バルコニーとウッドデッキの色を「濃い色」で合わせることで、外観に特徴が出ます。
大空間のリビング天井に丸太を入れ、広い空間を美しく演出した彦根市Y様邸。小さな部屋は面によって材料や色を変え、細かい部分にもこだわっております。1階にも2階にも細かく収納を配置し、ウォークインクローゼットも1階と2階の両方に配置しました。敷地は5角形ですが、庭や駐車場で土地を無駄なく利用しております。上の写真は天井の高いリビング。天井の杉材がとても美しいです。
ダイニング。キッチン前面に多くの収納を作らせて頂きました。
外観。右側が平屋のリビング。奥の方も複雑な形状の外観となっています。
LDK等の床材を節無しのヒノキ材で仕上げさせて頂いた草津市N様邸。とても美しく、洗練された空間に仕上がった注文住宅です。
和室の障子からは柔らかな光が射し込み、リビングの3枚引き戸を開けると、和室と空間がつながります。
バルコニーに屋根をかけた特徴的な外観が遠くから見てもすぐに分かります。
上の画像は床材を全て節無しのヒノキ材で仕上げさせて頂きました。
とても美しく、洗練された空間に仕上がりました。
障子から入る柔らかな光の中で休憩中のお子様。リビングと空間がつながっていますが、3枚引き戸を閉めると空間を区切ることができます。
明るい玄関に入り、引き戸を開けるとたっぷり収納できる土間収納があります。全て可動棚で棚板の高さを簡単に変更できます。
バルコニーに屋根をかけた特徴的な外観。南東の角地で、立地もとても良いです。
住宅密集地の中の細長い敷地でも、明るく風のよく通る注文住宅を作らせて頂いた野洲市I様邸。
ダイニングとリビングを引き戸で区切り、別々の空間として使用できるようになっています。床や腰板、建具は全て節の少ない材料を使用し、とても美しい仕上がりとなっています。
また、2階のホールには、家族みんなが見える位置に大きな本棚を設置し、家族全員で使えるようになっています。上の写真はダイニング。床は杉の節無しの美しい材料を使用しています。
12帖の子ども部屋。将来、2室に分けることができます。
外観。旧街道沿いの非常に細長い敷地に作らせて頂きました。
アイランドキッチンが自慢の住宅 近江八幡市 K様邸
アイランドキッチンとダイニングテーブルを横に並べて動線が楽になるように設計したK様邸。広いリビングと和室をそれぞれ引き戸で区切れるようになっています。また、階段の上にロフトはしごを作り、開放感のある住まいにしました。掃き出し窓(外へ出て行ける大きい窓)には、全開口サッシなどを多く使い、風通しの良い住まいとしました。上の写真はダイニングとキッチン。アイランドキッチンからの動線が非常に便利です。
2階の天井の高いLDK。引き戸を開けると和室とつながります。
1階玄関。壁をヘリンボーン仕上げとし、天井付近にある間接照明で演出しています。
外観。バルコニー下をバイクスペースとしています。落ち着いた雰囲気の住宅地です。
吹き抜けのあるリビング。美しい無垢のパインの床材と観葉植物のコントラストが美しいです。
腰板張り仕上げのダイニング。天板がウォールナット材のテーブルも大喜工務店で作らせて頂いています。
外観。白を基調として作らせて頂き、庭も外観に合わせて作らせて頂いています。写真にはありませんが、2階はフランス産のボルドーパイン材で仕上げています。
他にも1尺角(30cm角)の大黒柱、リビングの畳コーナー3階部分のロフトなど特徴のある住宅となっています。
吹き抜けのあるリビングで、2階と3階部分のロフトを上げられます。1尺2寸角(36cm角)の大黒柱が丸太を支えます。
1階のリビングにつながる和室です。天井も美しい無垢の杉板で落ち着いた空間に仕上げています。